よくある質問

Q&A

  • 予約は必要ですか?

    当院は予約優先制となっております。
    ご予約なしでも診察は可能ですが、お待たせしてしまう可能性がございます。ご了承ください。
    また、緊急の際はお電話ください。

  • 初診でも予約できますか?

    事前に来院、電話、webからご予約可能です。

  • エキゾチックアニマルは診察していますか?

    うさぎ、フェレット、ハムスター、モルモット、チンチラ、小鳥の診察を行っております。
    その他の哺乳類の診察や可能な検査はお電話にてお問い合わせください。
    爬虫類、両生類、魚類の診察は行っておりません。

  • 爪切りだけでも大丈夫ですか?

    爪切りだけでも可能です。

  • 保険対応していますか?

    アニコム、アイペットは窓口での精算可能です。
    その他の保険に関しては明細書をお渡しいたしますので、ご自身での請求をお願い致します。

  • クレジットカード、電子マネーは使えますか?

    ご利用いただけます。

  • トリミングは行っていますか?

    当院の患者様のみ承っております。
    予約制になりますので、電話または来院にてお問い合わせください。
    トリミングご希望の方は、院内感染防止のため、以下の予防をお願いしています。
    ・1年以内に混合ワクチン(もしくは抗体検査)と狂犬病ワクチン
    ・ノミ・マダニ

  • ペットホテルは行っていますか?

    患者様のみ承っております。
    予約制になりますので、電話または来院にてお問い合わせください。
    ペットホテルご希望の方は、院内感染防止のため、以下の予防をお願いしています。
    ・1年以内に混合ワクチン(もしくは抗体検査)と狂犬病ワクチン
    ・ノミ・マダニ
    預かり、お迎えは診察時間中にお願いしていますが、時間の都合がつかない場合はご相談ください。
    <持ってきて頂きたいもの>
    ・飲んでいる薬やサプリメント
    ・首輪または胴輪、リード(犬)
    ・食べ慣れているごはん(なくても大丈夫です)

  • 猫が怖がりなのですが大丈夫でしょうか?

    連れてきていただく際に、洗濯ネットに入れてきていただくか、上部が開くキャリーがお勧めです。
    当院では猫ちゃんとワンちゃんのスペースを分けているため、匂いや音に敏感な猫ちゃんにも安心してご来院頂けます。また、猫ちゃんの診察室にはリラックス効果のあるフェリウェイを使用しております。
    ご不安なことがございましたら、お電話にてご相談ください。

  • ペットの病気予防としてどんなことに注意すれば良いですか?

    きちんと食事管理を行い体重のコントロールしてあげることも大事ですが、定期的な健康診断も大切です。
    大切なご家族を病気から守る方法はたくさんありますので、一度お気軽に当院へご相談ください。

  • 健康診断はいつからした方が良いですか?

    血液検査のデータには個体差があるので、健康な時のデータを把握しておくことも大切です。年齢に関わらず定期的に健診を受けることが理想です。犬猫は6~7歳からシニア期に入り、この時期から様々な病気のリスクが高まります。シニア期には1年に1.2回の健康診断を推奨しております。
    ご相談も承っておりますので、気になることがございましたらお問合せください。

  • 避妊・去勢手術はした方がいいですか?

    去勢手術はオスの睾丸、避妊手術はメスの卵巣と子宮を摘出します。それぞれの手術には、病気の予防や発情に関連したストレスが抑えられるといったメリットがあります。また、麻酔・手術のリスク、術後に太りやすくなるなどのデメリットがあります。より快適に生活していくためにはどうしたらよいのか、獣医師と相談の上で手術を検討しましょう。